ちょうど昨年の今頃、マンションの隣人の騒音に悩まされているという記事を何度も書いていました。
そういえばコロナで緊急事態宣言が出て全国的に外出自粛だった時でしたが、結局あれから一年たっても感染者のニュースばかりですね

ところでその後、何度か管理人(管理会社の社員)に苦情を伝えに行き、直接注意してもらったおかげでだいぶ収まりました。

やっぱり「苦情が増えているから全室に言って回っている」という遠回しな言い方では他人事のようにしか捉えないらしく、、
自覚させるためにも直接本人に注意してやっと効果が出たようです

ただ連日仲間が集まって大騒ぎすることはなくなったものの、それでも相変わらず話し声がする日もあります。
一応、声が大きくならないよう気を付けてはいるみたいですが、だいたい来るのが深夜~早朝なので気になる時は気になりますね。。

マンションは今、私が入居した時より家賃が安くなった分、2年たったら値上げになる関係でだいたい2年以内に出ていく人が多く…
隣人もそろそろかなあって少し期待してたんですが、残念ながらまだ居ます

ここのとこいつもは居ない時間帯に気配がしたり、ガタガタ音がするので引越しの準備でもしてるのかなんて思ってたけど甘かったですね

っていうか、なんで毎回家具でもひっくり返したようなドタンッバタンッ!て大きな音をたてるんだろうか…

しばらくは静かだったのに、最近はまた玄関ドアを爆音立てて閉めるようになってきたし、室内でもドスドスと足音が聞こえるので居る時はすぐわかります。
しかも、落ち着きなく何度も出入りしている様子。
以前、廊下でザワザワ話し声がしてドアスコープから確認したら20代前半くらいの男女がゾロゾロ部屋から出てくるのが見えましたが…
精神年齢は反抗期の中学生といったところ。
まあ昨年よりはだいぶマシですが、また問題を起こさないことを願います。
スポンサーリンク