お正月も終わり、すでに通常モードに戻った方が大半だと思いますが、年末年始はいかがでしたか?
私は大みそかの火事騒動でドタバタしている間に新年を迎え、疲れもあって実家でゴロゴロ

3日は姉家族が帰省してきて、4日はみんなで毎年恒例のスキー場に行きました

私の実家は雪国なので、車で3~40分圏内にたくさんスキー場があるんです。

人口の減少でスキー場も少なくなりましたが、姉家族はスキーが大好きで、しかもかなりの腕前。
小学生の姪も都会っ子なのに、小さい時から滑らせているので多分、地元の子より上手い

しかもスキーだけでは物足りなくなったのか、姪は今年からスノーボードにも挑戦していました

そして私は…
休憩場所としても無料解放されているレストランのテーブルで留守番

暖房も入っているしWifiもあるので、待っている間も退屈しません。

私も子供のころ学校でスキーが必須だったので一応は滑れるんですが、スキーには嫌な思い出しかない…
(正直、雪国だからって好きでもないのにスキーを強要されるのは迷惑でした

それからスキー場に限ったことではありませんが、レジャー施設に行くとびっくりするのが飲食代の高さ!
食堂でワンコインで食べれそうな食事でも、スキー場のレストランで頼むと軽く1200円は超えます

(しかも味はいまいち…)
もちろん、自販機のドリンクもスーパーで売ってる値段の2倍。
しかしレストランの休憩所を使わせてもらってる以上は何か頼まないと悪いので、
一応簡単メニューを頼んで、あとはスーパーで事前に買っておいたおにぎりです


そしてスキーで汗をかいた後は、併設されたホテルの温泉に入って帰るのが恒例

泊まらなくても、少額で温泉に入れるのはうれしいですね

ちなみに毎年スキー場の温泉に入ると「ああ今年もまた始まったな」という気持ちになります。
私も数年前はスキーをレンタルして滑りましたが、スキーは何かとお金がかかるしとにかく疲れる

きっと今後も滑ることはないでしょう

…つづく
スポンサーリンク