交通量の多い道路沿いの集合住宅に住んでると、どうしてもベランダに黒い汚れが蓄積します。
私も定期的に水を使って掃除してますが、今の時期はさらに花粉で黄色くなったりするので困ります

ベランダには洗濯機用の水栓しかなく、初期の頃はわざわざキッチンからタライに水を汲んできて流してました。
その後、100均で買ってきたホースを(洗濯ホースを外した)洗濯機の水栓に直接つなげて掃除することを思いつき、長らくその方法で掃除してました。

しかし水栓にホースはハマるものの、散水ノズルを使うと水圧で抜けてしまうので使い勝手はイマイチでした

それに100均ではちょうどいい太さのホースが1mタイプしかなく、長さが足りないのもイマイチ…
というわけで、先日行ったコーナンでホースとジョイントを買ってきました


とりあえずホースは2メートル。(これより上のは長すぎた

そして、洗濯機の水栓用(給水栓継手用)のジョイント。
ちなみに洗濯機水栓用のジョイントがあるのは、今回初めて知りました。
100均には普通の蛇口水栓のジョイントはありますが、さすがに洗濯機専用とかはホームセンターや通販じゃないと手に入りませんよね

さっそく新しいホースに散水ノズルを付け直し、反対側にジョイントをセット。

継手から洗濯機のホースを外し…

先ほどのジョイントを付けると、カチッとハマりました


これで水圧で抜ける心配もなし!
ホースも2倍の長さになり、掃除もラクラク

ちなみに給水栓継手は、先月洗濯機の設置に来た業者さんによると…
いちど継手を締めつけると水道に型がつき、新たに付け替えるとかえって水漏れの原因になるとか何とかで、前の古いのがついたままです

ともかくこれでベランダ掃除が格段にやりやすくなりました

あぁ、なんでもっと早くこうしなかったんだろうか。。
スポンサーリンク